JCTXはエコステージ認証取得支援、節電・省エネ支援、BCP導入、新電力導入支援などを通じて、中小企業の経営力強化に貢献します
[お問い合わせ]電話番号 052-961-2790  

エコステージ
エコステージの特徴とメリット
PDCAサイクル
JCTXエコステージ評価員のプロフィール
エコステージのよくある質問
5つのステージ
エコステージへのお問合せ
エコステージ

各専門領域で、経験のあるエコステージ登録評価員が、皆様の問題解決の支援・お手伝いを致します。

守屋 敏幸

エコステージ主任評価員、CEAR登録環境審査員、 JRCA登録品質審査員、経営士・経営革新支援アドバイザー(社)日本経営士会

品質・環境マネジメントシステム構築の支援/経営革新、現場改善のコンサルティング/社内研修(管理者のスキルアップ、現場の改善力向上、等)/生産技術の支援

長年工具メーカーで生産技術、製造部門、工場の管理職を歴任し、ISO品質・環境マネジメントシステムの構築、TPM活動、国内外の新工場立ち上げに従事。 その後大手コンサルティング会社で、経営コンサルタントとして多くの中堅・中小企業様を支援してきました。2010年4月より、JCTXエコステージ主任評価員として活躍中です。
エコステージ及びISOの構築で、支援先30社以上の実績があります。

六鹿 太詞

エコステージ評価員、中小企業診断士、MBA、エネルギー管理士、ISO審査員、CO2削減アドバイザー 、1級販売士

環境マネジメントシステム(EMS)、品質マネジメントシステム(QMS)、食品安全マネジメントシステム(FSM)、労働安全衛生マネジメントシステム(OSHSM) 、エネルギーマネジメントシステム(EnMS)

経費削減、マーケティングを中心に、100社以上のコンサル・審査の実績があります。特に製造業、サービス業、小売業、産廃処理業、建設業に強いと自負しています。
『マネジメントシステムを経営に活かす。』これは簡単ではありません。実際、多くの企業が意味のない形骸化したマネジメントシステムを運用しています。これは導入時のコンサルタントの責任に他なりません。
コンサルタントは、規模や風土、製品・サービスの特徴など各企業の実態に合わせた組織、目標、活動計画等の構築を支援しなければなりません。
エコステージの仕組みと我々のサポートにより、経営に効果的なシステムを構築することで、経営課題を解決し、経営効率を改善させ利益増加に貢献します。

向井 征二

エコステージ上級評価員、経産省GHG検証人養成コース修了、環境経営コンサルタント、大学非常勤講師(環境ビジネス)

環境マネジメントシステム(EMS)、品質マネジメントシステム(QMS)、食品安全マネジメントシステム(FSM)、BCMS(事業継続マネジメントシステム)、カーボンマネジメント

環境衛生コンサルタント(食品、医療施設)、環境経営コンサルタントの仕事をするなかで、中小企業の経営改善に適したEMSの必要性を痛感し、 10年前からエコステージの規格開発に参画。以来、エコステージ協会の評価基準委員、東海エコステージ研究会第三者評価委員を勤めています。また、国内排出量取引制度の必要性を早くから提唱してきた関係で、経産省・環境省の国内版クレジット制度設計にも携わるなど、中小企業の省エネとCO2削減に強い関心を持ち、支援活動を続けています。
エコステージは、中小企業の経営改善に役立つことを目的に開発された認証規格です。エコステージを活用して、経営改善活動に着手しましょう!!

藤井 清明

エコステージ評価員

エコステージ構築支援及び評価、省エネ推進・量産技術・海外営業力強化等の経営コンサルティング

長年自動機械・自動機器製造メーカーで、製品開発・技術・製造・経営企画・海外事業で、それぞれ責任者を歴任しました。環境関連の会社を立ち上げ後、中小企業の経営改善にEMSの必要性を痛感し、9年前からエコステージの推進活動に携わってきました。
中小企業の現状の問題点(強い点、弱い点)抽出から出発して、無理なく経営改善を促進することが出来ます。特に社員の自立性、社員間の人間的つながりを大切にして、各職場で自主的に改善活動が進むことを目指します。化学物質管理、MFCA、排出量管理、グループエコステージ、自治体向けなど、多様なバージョンが準備されているのも魅力です。

吉田 信夫

エコステージ評価員、ISO14001審査員補、環境計量士、一般計量士、気象予報士

環境マネジメントシステム(EMS)、食品安全マネジメントシステム(FSMS)、地球環境、気象全般

化学、気象学を専門とし、環境アセスメント、環境法関連、 局地気象、応用気象、防災気象分野で25年あまり活動。現在、岐阜県内の冷凍食品メーカーで品質管理責任者。
国・私立大学で気象学、環境法関連の非常勤講師を歴任。多治見市環境審議会委員。
受賞歴:(社)日本気象学会奨励賞、(社)日本気象予報士会木村賞
中小企業の環境経営は、まず足元を見つめることから始まります。中小企業では設備も人材も十分整える余力のある企業は少なく、いきなり整備されたマネジメントシステムを導入するのは困難なことが多いと思われます。エコステージは、経営トップと社員がそれぞれの立場で身近な問題を見直し、ひとつずつステップを踏んで改善していくためのツールと考えています。
私自身、中小企業である食品メーカーの品質管理責任者として、エコステージの手法を活用しながら、身の丈にあった食品安全マネジメントシステム(ISO22000)を構築しました。

エコステージ

・自動車部品製造業

・フォークリフト部材製造業

・金属金型製造業

・自動車部品卸売業

・情報物流業

・配電盤製造業

・科学機器販売業

・医療機器製造業

・ギフト商品卸売業

・治具工具卸売業

・食品加工機器製造業

・工場用自動ロボット据付業

その他多数

※順不同、企業名省略